感じたことを文章にする習慣 2015/06/15 この1ヶ月間、仕事に追われっ放しだった。キャパいっぱいだったのだろうな、と思うのと、やる気になれない日々が続いてしまったが故に、無駄な時間を多く過ごしてしまったような気がする。さらに、やりたいことに時間が割けずジレンマに […]
誰かに任せられるのだろうか? 2015/04/06 ビジネスプロデューサーを目指す人たちに「いいプレゼンをするためにも準備を怠ってはならない」と言っているにも関わらず、前日になって、ダダダーとプレゼンの資料を作ってしまうことがある。先日、4月2日に開催されたBPA LIV […]
人の想いがいい刺激になっている 2014/10/29 昨日のBPAワークショップとBPAライブを終え、今「ホッ」としながら好きなジャズ系の音楽を聴いている。今聴いている曲は、緊張を解してくれるようで無駄な力が吸い取られていく。 そして、しなければならないこと、したいこと、が […]
高校生とビジネス 2014/06/01 本日、BPAジュニア・リーダーズ・クラブ(BPA Jr.)の初会合にてビジネスプロデューサーという存在についてのお話を少しばかりさせてもらった。 タイトルは「中高生のためのビジネスプロデューサー入門」とした。 「高校生に […]
クラウドファンディングではなく、プロジェクトファンディングでいく! 2013/10/18 BPA LIVE Vol.17 – Theme : Crowd Funding で発表した Profund のサイトが完成した。当時、「クラウドファンディングに参入しよう!」と話したが Profund(プロフ […]
なぜ、企画書づくりで墨だらけになるのか? 2013/10/12 「企画書のラフ段階はノートに手描き、提出段階はパワーポイントやイラストレーター等で作成」という流れ(作業)だが、一つの楽しみとして企画書を「一筆で描いてみる」がある。 家には30本くらいの筆があり、気がつくと「墨だらけ」 […]
自分のコミュニティを築けなければ新たなビジネスは立ち上がらない 2013/04/13 起業したい人、豊富なアイデアを持っている人たちが一番に必要とするモノ(存在)は、お金(投資家)です。 しかし、彼らには資金集めのノウハウが不足しており、投資家との縁もさほどありません。あっても投資してもらえないのが大半で […]